2025年が始まりました✨
今年もよろしくお願いしますm(__)m
今年はお正月から雪が多くて大変でしたが、あともう少し頑張りましょうね!!
今回のcocotane🌱ブログは利用者さんの作業活動を紹介したいと思います。
cocotane🌱は水耕栽培と厨房の二つの作業場があります。
まずは水耕の作業です
水耕栽培はレタスとベビーリーフを栽培しています。
・初めは、米粒より小さい種を耳かき位のスプーンですくいスポンジの中に種まきをします。
・種は水で濡らしてからすくいますがこれが大変で、慣れてる利用者さんはすいすい出来てすばらしいんですよ😄
・5~6日位で芽が出てきます。
・続いて第1スペーシング作業です。芽が出てきたらカップにスポンジごと入れ替えていきます。
・芽を折らないようにカップに入れるのも細かい作業なのでとても大変ですがテキパキと作業してくれていますよ👍
・種まきをしてから1か月~1か月半程で収穫できます。
・収穫したら袋に入れて皆さんの所に届きます。
・収穫が終わったらレタスが育ったトレーの洗浄をします。その後は掃除などをして一日が終了します🧹🧺
・丁寧に洗浄作業をしてくれてます
続いて厨房の作業です
各事業所の利用者さんと職員の注文されたお弁当を作っています。
・午前はお弁当作りの作業です。副菜と漬け物の計量をします。
・食材の大きさによってちょうどよく数字が合わない時も一生懸命にぴったり合わせてくれます👍
・計量が終わったらお弁当箱を並べます。
・数が間違ってないか確認しながら並べています😊
・盛り付けをして、異物混入やつけ忘れがないか確認をして蓋をして完成です。
・この時が一番緊張します。みんなで声を掛け合い確認しながら蓋をします💦
・午後はお弁当洗いや、カゴの消毒などをします。
・一枚一枚洗ってすすいで、消毒液に付けてまたすすいで拭きます。
・全部、手作業ですが、丁寧に一生懸命頑張ってくれてます😭
・明日の仕込みをして、洗い物をしたり消毒、掃除をして一日が終了します🧹🧺
◎毎月、イベントやハグワークに出店しています。
今回はハグワークをお知らせいます
・1/14市役所で開催されたハグワークではオム焼きそばとレタスを販売し、レタスは待っている方が多く終了時間前に完売し、追加を持ってきましたがこちらも5分で完売しました。オム焼きそばもお昼前に完売しました。皆様のおかげで利用者さんんも「楽しい!!もっと仕事頑張りたい!!」と言ってました。利用者さんと共に私たち職員もとても嬉しくやりがいがあります。ありがとうございます。

※現時点の価格です。 2月から変更になります。
◎2月のイベントのお知らせします
・2/4(火)ハグワーク 〈市役所〉
・2/23(日)市民協働交流まつり〈ヒロロ〉
是非、皆様足を運んで来てくださいね。
お待ちしています。
今回の分責は 原子美雪でした。
インフォメーション 2025.02.11投稿